医療法人寛容会 森口病院

医療法人寛容会 森口病院

相談窓口について

2025/11/16

お知らせ

こんにちは!

毎日の生活の中で、ちょっとしたモヤモヤや「これ、どうしたらいいんだろう…」という悩みが出てくることってありますよね。

特にアルコールのことは、なかなか人に相談しにくいもの。

そんな時に、気軽に「聞いてもらおうかな」と頼れる場所が相談窓口です。

一人で抱え込まず、まずは気持ちを話すことから始めてみませんか?

窓口の種類特徴と役割
依存症拠点病院アルコール問題に特化した専門的な知識が豊富です。医学的・心理的なサポートが必要かどうかの判断ができます。
保健所・精神保健福祉センター地域に密着した公的な窓口で、専門の相談員が無料で対応してくれます。病院に行く前の最初の一歩として最適です。
自助グループ同じ悩みを持つ仲間と繋がれる場所です。専門家とは違う「経験者ならではの共感」と「知恵」を得られます。

1.相談窓口ってどんなところ?

「専門の窓口」と聞くと構えてしまうかもしれませんが

ここは病気を診断したり、治療を強制したりする場所ではありません。

☕ 気軽におしゃべりするように

「飲む量を減らしたいけど、どうしたらいいの?」

「家族との関係性に疲れてしまった…」

そんな小さな不安でも大丈夫。

スタッフがゆっくりお話を聞きながら、一緒に整理していきます。                    

🚪安心して話してもらえるように                                  

話していただいた内容は、もちろん秘密厳守。                             

誰かに知られる心配なく、心に抱えていた荷物をそっと下ろせます。                          

🤝 家族だけの相談もOK

本人だけでなく家族のみの相談もできます。

病気について学んだり、適切な関わり方を知ることで、ご家族自身が楽になり、サポートにもつながります。

2.どこに相談すればいいの?頼れる場所リスト

「よし、相談しよう!」と思った時、あなたの近くにはいくつかの専門的な窓口があります。

3.心の荷物をそっと降ろす「最初の一歩」

「相談すること」は弱さではありません。

むしろ、自分や家族を大切にしようとする、前向きな行動です。

少しでも不安を感じたら、                                         

電話一本、メール一通でも大丈夫。                             

あなたがあなたらしい暮らしを取り戻すための、                                                                                                             その一歩を、私たちはいつでも応援しています。 

依存症専門医療機関・依存症治療拠点機関

森口病院  ☎099-243-6700      

TOP