ぬくもりと、優しさと、思いやりにつつまれて 医療法人寛容会
アルコール・薬物依存症回復・治療のお手伝いを行います 森口病院
アクセス
お問い合わせ
サイトマップ
森口病院の概要
診療のご案内
治療のご案内
施設へのアクセス
トップページ
> おしらせ
アルコール関連問題啓発週間のお知らせ
11月
10
日~
11
月
16
日までの期間はアルコール関連問題啓発週間
になります。
アルコールによる様々な
健康問題
や
社会問題
、そして
家族の問題
アルコール依存症とは、
お酒の飲み方
(飲む量、飲むタイミング、飲む状況)
を自分でコントロールできなくなった状態のことをいいます。
飲むのはよくないことだとわかっていても、脳に異常が起きてやめられなくなります
。
その意味では、アルコールは麻薬や覚せい剤と同様の依存性の薬物の一種だともいえます
。
また、アルコール依存症は患者さん本人の意思の弱さによって起きるものではなく、医療機関で治療が必要な病気であるといえます
。
このように、依存症に関する正しい知識を持つことは、アルコール依存症の予防にも繋がるほか、アルコール問題で困っている方々がSOSを出しやすくなることにも繋がります
。
多くの県民の皆さまにアルコール依存症の正しい知識をお伝えし
「どうやって問題を解決していけばいいのか」
「家族はどのように対応すればいいのか」
「治療って何をするのか」
「どこに相談すればいいのか」
などを、11/10(木)~11/16(水)までの啓発期間に当院ホームページやInstagram・facebookに掲載していきます
。
また、啓発週間ブログ記事とは別に、鹿児島県アルコール健康障害対策推進計画に掲げられている「飲酒運転」「虐待・暴力行為」「自殺未遂・自殺行為」についても掲載します
。
「飲酒運転」
~危険性と代償~ 11/21(月)
「虐待・暴力行為」
~もしかしてと思ったらそれは犯罪~ 11/24(木)
「自殺未遂・自殺行為」
~みんなで守る、命の大切さ~ 11/28(月)
「家族の回復」
~共に考え、支えあうには~ 12/1日(月)
それ以外でも、皆様の疑問やご相談に、当院の依存症治療専門スタッフがお答えいたします
。
悩みは抱え込まずに、いつでもご相談ください
。
☎️無料相談ホットライン:099-243-6700
---------------
次回予告
掲載日 11月11日(金) テーマ「アルコール依存症問題についての相談支援について」
森口病院:アルコール依存症・精神障がい・認知症の治療、社会復帰のためのお手伝いを行います。
天然温泉・SGE鉱石 温泉の森:退院後のアフターケア施設として、治療の継続や社会生活力の回復を目的として様々なプログラムを行います。
精神障害者生活訓練施設地域生活支援センター ソーバーハウス:自分らしく社会復帰が出来るようにサポートします。
精神障害者生活訓練施設地域生活支援センター ソーバーハウス:自分らしく社会復帰が出来るようにサポートします。
介護老人保健施設 さくらんぼ:認知症を専門とする入所サービスのほか、通所リハビリ、居宅介護支援事業所、ヘルパーステーションをご利用頂けます。
デイサービスセンター 森:楽しく過ごしていただくだけでなく、可能な限り自立した生活を続けられるようにお手伝いいたします。
グループホーム・デイサービス 癒しの森:認知症の方を対象としたグループホームとデイサービスセンターの施設です。
メディカルフィットネスクラブ フォレスト:医学を基礎としたプログラムで、無理なく効果的な健康づくりを提供します。
寛容会について:寛容会の取組や理念、概要を紹介いたします。
グループ施設の紹介:寛容会グループの各施設を紹介します。