ぬくもりと、優しさと、思いやりにつつまれて 医療法人寛容会
アルコール・薬物依存症回復・治療のお手伝いを行います 森口病院
アクセス
お問い合わせ
サイトマップ
森口病院の概要
診療のご案内
治療のご案内
施設へのアクセス
トップページ
> おしらせ
アルコールよる様々な問題
長期間飲酒をした結果、飲み方を自分でコントロールできない。
飲酒することが、手段から目的に変わってしまった。
など、アルコールに対して依存している状態を、
『アルコール依存症』
と言います。
飲酒を続けると正常な判断ができなくなり
気が大きく、怒りっぽくなったり、
自分の行動や現在の状況を意識できず、酔いが醒めても、どんなことがあったか思い出せない状態。
また、嘔吐や心肺停止など、死に至る危険性もあり、
アルコールを飲む人は常にこのリスクを背負っています。
さらに、
心にも悪い影響を与え、周囲の状況に合わせた行動がとれず、暴れる、大声を出す。
思いやりなどの「人間らしさ」までもが失われます。
さらに、幻覚、妄想、飲酒によるてんかん発作などもあります。
習慣的な
多量飲酒
、
一気飲み
、
未成年者や妊婦
、
車の運転時
など、
『不適切な飲酒』
が引き起こす問題は、体や心の健康を奪うだけではありません。
それが原因となり、家庭内や仕事での人間関係がうまくいかないなどの問題にもつながります。
また、飲酒運転や暴力、自死やうつ病などの多くの社会問題にもなります。
『アルコール依存症』
は、適切な支援のもとで、治療が必要となります!
また、
『家族や仲間』
、周囲の理解とサポートは非常に大切です。
「毎日、飲んでいるけど依存症になるの?」
「そもそも依存症ってなに?」
など、詳しく知りたいという方は、
下記の
『アルコール関連問題啓発フォーラム』
へのご参加をお待ちしています。
☎︎無料相談ホットライン:099-243-6700
----------------------
{次回予告}
掲載日 11月13日(日) テーマ「入院治療の紹介」
森口病院:アルコール依存症・精神障がい・認知症の治療、社会復帰のためのお手伝いを行います。
天然温泉・SGE鉱石 温泉の森:退院後のアフターケア施設として、治療の継続や社会生活力の回復を目的として様々なプログラムを行います。
精神障害者生活訓練施設地域生活支援センター ソーバーハウス:自分らしく社会復帰が出来るようにサポートします。
精神障害者生活訓練施設地域生活支援センター ソーバーハウス:自分らしく社会復帰が出来るようにサポートします。
介護老人保健施設 さくらんぼ:認知症を専門とする入所サービスのほか、通所リハビリ、居宅介護支援事業所、ヘルパーステーションをご利用頂けます。
デイサービスセンター 森:楽しく過ごしていただくだけでなく、可能な限り自立した生活を続けられるようにお手伝いいたします。
グループホーム・デイサービス 癒しの森:認知症の方を対象としたグループホームとデイサービスセンターの施設です。
メディカルフィットネスクラブ フォレスト:医学を基礎としたプログラムで、無理なく効果的な健康づくりを提供します。
寛容会について:寛容会の取組や理念、概要を紹介いたします。
グループ施設の紹介:寛容会グループの各施設を紹介します。